ひろ子ママ

50代の「停滞感・マンネリ化」から脱却できる人、できない人〜50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.65〜
2021
08/16

50代の「停滞感・マンネリ化」から脱却できる人、できない人〜50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.65〜  »

「50代からのちょっとワガママな生き方」を準備する、仮想スナック「ひろ子」。50代のお客様に寄り添ったアドバイスを提案申し上げます。どうぞお耳をお貸しくださいませ。 50代になると社会人経験が30年、そして「この先、いつまで働くんだろう」という気持ちからモチベーションを下がってしまうことがあります。さらに、50代に待ち構えている「役職定年」によって、さらに焦燥感が増していくこともあるのです。 20〜30代くらいまでは明確な目標に向かって働いていたものの、50代は「役職定年」「定年退職」というようにキャリアのゴールがある程度見えてくる時期です。「これまで一生懸命働いてきたのは何だったんだろう」「 […]


50代からのハイクラス転職に向けてやっておくこと〜50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.64〜
2021
08/11

50代からのハイクラス転職に向けてやっておくこと〜50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.64〜  »

「50代からのちょっとワガママな生き方」を準備する、仮想スナック「ひろ子」。50代のお客様に寄り添ったアドバイスを提案申し上げます。どうぞお耳をお貸しくださいませ。 こんにちは。今日は50代からの転職についてのお話です。「50代からの転職ってどんなイメージがありますか? 年齢が理由で厳しくなるんじゃないのか… 年収が下がるんじゃないか… 転職できないんじゃないか… このようなマイナスのイメージが多いのではないでしょうか。残念ながら、その通りです。50代は、定年に近いことや若手よりも人件費が高いことからも転職が一層厳しくなります。一方では、ハイクラス転職を成功させている人もいます。このハイクラス […]


50代からのキャリアチェンジの合言葉は「自分の機嫌をとる」〜50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.63〜
2021
07/28

50代からのキャリアチェンジの合言葉は「自分の機嫌をとる」〜50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.63〜  »

「50代からのちょっとワガママな生き方」を準備する、仮想スナック「ひろ子」。50代のお客様に寄り添ったアドバイスを提案申し上げます。どうぞお耳をお貸しくださいませ。 こんにちは。さてさて、皆さんは「老害」って言葉聞いたことはありますか?……簡単に説明すると「まわりに何らかの迷惑を与えやすい老人」のことを言います。ネガティブな表現として使われることが多いのですが、「いやいや、まだ老人じゃないから」関係ないと思った方もいるかもしれないですね。 しかしながら、「50代のキャリアチェンジ」においては、老害と思われやすい現実が待ち受けているんですね。悲しいことに世代が違うだけで、そう捉えられてしまう…… […]


三日坊主にならない50代から新しい習慣を身につける方法〜50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.62〜
2021
07/23

三日坊主にならない50代から新しい習慣を身につける方法〜50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.62〜  »

「50代からのちょっとワガママな生き方」を準備する、仮想スナック「ひろ子」。50代のお客様に寄り添ったアドバイスを提案申し上げます。どうぞお耳をお貸しくださいませ。 定年が70歳、75歳と引き上げられていきそうななか、これから現役で過ごす期間がますます伸びていきそうです。社会で生き残っていくためには、50代以降も自分の価値を高めていかなくては難しい時代になってきました。趣味だったり、勉強だったり……そこで今回は50代から新しい習慣を身につける方法を紹介します。 意欲の低下を起こさないために目的を持ってみよう 40代〜60代になっていくと「20代、30代の頃に比べて記憶力が悪くなった」と言う人も […]


50代から取り入れたいパラレルキャリア~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.61〜
2021
07/14

50代から取り入れたいパラレルキャリア~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.61〜  »

「50代からのちょっとワガママな生き方」を準備する、仮想スナック「ひろ子」。50代のお客様に寄り添ったアドバイスを提案申し上げます。どうぞお耳をお貸しくださいませ。 人生100年時代に向けて「雇用関係に依存しない働き方」というキーワードを耳にする機会が増えてきました。社員の個人事業主化に向けた取り組みをしている企業や週休3・4日を検討する企業も出てきています。そこで今回は50代から挑戦してほしいパラレルキャリアについて紹介します。 コンフォートゾーンを出る勇気 「コンフォートゾーン」とは、不安にならない行動範囲のことです。終身雇用や年功序列が当たり前だったひと昔までは、職場と自宅の往復の生活で […]


人生100年時代を生き抜くために40代後半からやっておきたいこと~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.60〜
2021
07/09

人生100年時代を生き抜くために40代後半からやっておきたいこと~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.60〜  »

  「50代からのちょっとワガママな生き方」を準備する、仮想スナック「ひろ子」。50代のお客様に寄り添ったアドバイスを提案申し上げます。どうぞお耳をお貸しくださいませ。 40代、50代を駆け抜けていると、「これまで頑張ってきたから、そろそろゆっくりしたいな」と思うことがありますよね。一方で「人生、あと半分あるからどう過ごそう」と不安な気持ちを感じることもあるでしょう。そこで、人生100年時代を生き抜くため50歳を前に40代後半のうちからやっておきたいことを紹介します。 人生の真ん中地点、変化を起こすにはちょうどいい時期 社会人生活を20年数経験し、得意なこと、不得意なことなど……自分 […]


役職定年で「下がっていく人」「上がっていく人」~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.59〜
2021
06/30

役職定年で「下がっていく人」「上がっていく人」~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.59〜  »

「50代からのちょっとワガママな生き方」を準備する、仮想スナック「ひろ子」。50代のお客様に寄り添ったアドバイスを提案申し上げます。どうぞお耳をお貸しくださいませ。 50代を超えた時に、「もうすぐ役職定年だから給料が下がる一方だよ」とガックリしている人と、「人生のちょうど半分、残りの人生も楽しみだな」と生き生きとしている人がいます。今回は、役職定年で「下がっていく人」「上がっていく人」の特徴を見ていきましょう。 「会社」にしがみつかない 40代後半、50代になると、この先あとどれくらい昇進できそうか、この先役員になれそうかなど、だいたいの自分の立ち位置がわかっていく時期になってきます。ここで「 […]


根拠のない自信に必要なのはプライドではなく「覚悟」です~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.58〜
2021
06/25

根拠のない自信に必要なのはプライドではなく「覚悟」です~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.58〜  »

「50代からのちょっとワガママな生き方」を準備する、仮想スナック「ひろ子」。50代のお客様に寄り添ったアドバイスを提案申し上げます。どうぞお耳をお貸しくださいませ。 まわりに「何であんなに自信があるんだろう」という人はいませんか?「根拠のない自信」とも言いますが……この言葉は、行動次第でマイナスに作用したり、プラスに作用したりします。この「根拠のない自信」は何歳になっても必要なものだと思います。 根拠のない自信には2タイプある ひとつ目は、プライドだけは一流で「自分は優秀だ」と思っている人です。プライドを持つことが悪いのではなく、実績やスキルが乏しく、行動が伴っていないのが問題です。自分が優秀 […]


50代で「あの時やっておけばよかった」と後悔しないために~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.57〜
2021
06/16

50代で「あの時やっておけばよかった」と後悔しないために~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.57〜  »

「50代からのちょっとワガママな生き方」を準備する、仮想スナック「ひろ子」。50代のお客様に寄り添ったアドバイスを提案申し上げます。どうぞお耳をお貸しくださいませ。 誰もが「あの時やっておけばよかった」と振り返ることがあるでしょう。私も「あれやこれや」とたくさんあります。そこで、今回は、50代で「あの時やっておけば……」と後悔しないために、今からやっておきたいことを紹介します。 ありがち後悔1:自分の市場価値を前もって知っておけばよかった これまであまり転職をしたことがないという人もいるでしょう。役職定年や定年退職の目前で、いざ、外の会社をと考えた時、求人数の少なさやこれまでの所属企業より待遇 […]


気をつけたい「相手にイラッと」させない受け答え~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.56〜
2021
06/09

気をつけたい「相手にイラッと」させない受け答え~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.56〜  »

「50代からのちょっとワガママな生き方」を準備する、仮想スナック「ひろ子」。50代のお客様に寄り添ったアドバイスを提案申し上げます。どうぞお耳をお貸しくださいませ。 まわりに「この人と話すと気持ちがいい」「この人と話すとなんかイライラする」このようなタイプの方はいませんか?もしかしたら、あなたも普段の受け答え次第で、後者になっているかもしれません。ジメジメした梅雨の季節、話していて気持ちがいい人に切り替わりましょう。 「相手にイラッと」させる受け答えは無意識にやっている まず、相手を「イラッとさせる」受け答えをしている人を観察してみましょう。意図的にやっている人は少ないと思います(一部、意図的 […]


仕事を探す
会員登録