50代

2022年に転職活動するならおさえておきたい3つの今どきキーワード
2022
01/21

2022年に転職活動するならおさえておきたい3つの今どきキーワード  »

先行きの見えない時代。転職活動で「伸びそうな会社」や「ホワイト企業」を見極めるには、具体的にどのような点に注目すればよいのでしょうか。 今回はそんな悩みに答えて、転職活動の軸となるキーワードとして「サステナビリティ」「パーパス」「α世代」の3つを紹介していきます。3つのキーワードを意識して転職先を探せば「優良企業」を見つけられる可能性がかなり高まるはず。 転職先選びで失敗したくないとお考えの方はぜひ参考にしてみてくださいね。 キーワード1:サステナビリティ 最初に紹介する「サステナビリティ」は、現代人のニーズだけでなく、環境・社会・経済領域におよぶ「次世代のニーズ」に応えることで「持続可能」な […]


さあ2022年!50代に必要なのは「人づきあい」の大掃除~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.84〜
2022
01/19

さあ2022年!50代に必要なのは「人づきあい」の大掃除~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.84〜  »

「50代からのちょっとワガママな生き方」を準備する、仮想スナック「ひろ子」。50代のお客様に寄り添ったアドバイスを提案申し上げます。どうぞお耳をお貸しくださいませ。 こんにちは。ひろ子ママです。 「新しいことを始めよう」「新しい繋がりを作ろう」「資格をとるぞ」などと新年の抱負を決められた方も多いと思います。もちろん、新年の意気込みとして目標を掲げることは大事だと思いますが、50代になるとこれからの時間の使い方についても、考えていかなければなりません。そこで年始早々ですが大掃除……「人づきあい」の大掃除をおすすめしたいと思います。 オンラインなどで人とつながりやすくなってきたぶん… 近年はSNS […]


コロナ禍で変わる働き方「中間管理職不要論」に50代はどう向き合う?
2022
01/24

コロナ禍で変わる働き方「中間管理職不要論」に50代はどう向き合う?  »

数年前から「中間管理職不要論」という言葉がちらほらと聞こえるようになりました。「部下に仕事を振っているだけ」や「書類を確認・承認しているだけ」などと厳しい意見もありますが、果たして本当に中間管理職は不要なのでしょうか。 コロナ禍で働き方が変わり、今後のキャリアに不安を感じる方も多い昨今。今回は、中間管理職の働き方はどのように変わったのか、そして50代で新しい職場へ転職することは可能なのかについて考えていきます。 コロナ禍で苦労する中間管理職の存在が浮き彫りに コロナウイルス感染拡大を受けて今までと働き方が変わり、苦労している中間管理職は少なくありません。働き方改革プラットフォーム「TeamSp […]


専業主婦卒業は“職種選び”が鍵! 50代女性の仕事復帰のイロハとおすすめ業種3選
2022
01/17

専業主婦卒業は“職種選び”が鍵! 50代女性の仕事復帰のイロハとおすすめ業種3選  »

専業主婦である期間が長いほど、仕事復帰に対する不安も大きくなるもの。最初の一歩を踏み出すには勇気が必要ですが、先行き不透明なこのご時世では、早い段階で収入源を確保することが安心につながります。 そこで今回は、専業主婦を卒業したい50代女性におすすめの仕事をまとめました。仕事探しで失敗しないためのポイントや、在宅でできる仕事はあるのかなどにも触れているので、重要ポイントを押さえておきましょう。 50代女性が専業主婦を早く卒業したほうが良い理由 専業主婦のなかには、「まだ収入には困っていないし……」という理由で仕事探しを先延ばしする方も少なくありません。ですがこれから先、親の介護が始まったり、自分 […]


【2022年最新版】50代から勉強しても転職は射程圏内! いま引く手あまたの注目資格3選 大特集
2022
01/10

【2022年最新版】50代から勉強しても転職は射程圏内! いま引く手あまたの注目資格3選 大特集  »

50代の転職では、今まで培ったスキルを活かせる同職種を目指したいところです。ところが、年齢の壁は予想以上に高く、なかなか採用に至らないケースもあるでしょう。 そこで、視点を変えて今までとは違う職種を選ぶのもひとつです。まだまだ続く長い職業人生を有意義に過ごすためにも、やりがいを持って新たな職種に挑戦してみませんか? 50代未経験の転職でも、これからしっかり勉強&資格を取得して挑めば採用が期待できる以下3つの職種をご紹介します。 ************ <目次> 1.超高齢化社会で需要増の医薬品を扱う注目株「登録販売者」 2.国家資格化され業界自体が拡大中「キャリアコンサルタント」 3.介護職 […]


50代「仕事が辛い」で会社退職はあり? 辞める前にできる“今の苦痛を減らす”4つのクスリ
2022
01/07

50代「仕事が辛い」で会社退職はあり? 辞める前にできる“今の苦痛を減らす”4つのクスリ  »

多すぎる業務量に重くなる責任、上がらない給料。「仕事が辛い」という理由で、定年を待たずに萎えてしまって退職したい50代も少なくないといいます。 最近は若者の間で“FIRE(経済的自立と早期リタイア)”という言葉が注目を浴びていますが、仕事を早期で辞めるためには現実問題としてお金が必要です。「仕事が辛い」という理由で、定年前に会社を退職して果たして大丈夫なのでしょうか。 そこで今回は、会社を辞めたい50代に向けて、「仕事が辛い」で退職するのはありなのか、そして退職前にできることはあるのかについてお伝えしていきます。 50代が「仕事が辛い」で退職するのはアリなのか? 答えはナシ、でしょう。 定年退 […]


妥協も好手!? 50代から探し始めるやりがい重視のセカンドキャリア
2022
01/03

妥協も好手!? 50代から探し始めるやりがい重視のセカンドキャリア  »

「生涯現役で働きたい」「老後資金が不安」「再雇用制度は給与が大幅に減ってしまう」といった理由から、定年前後の転職を今から考えている方も少なくないのではないでしょうか。 一方で50代からの転職は決して選択肢が多いとはいえず、何らかの妥協が必要になるケースも認めたくないけれど事実です。 そこで本記事では昨今の中高年齢層の転職事情を紹介したうえで、セカンドキャリアを探す際に重視すべきポイントについて解説していきます。50代からの転職を検討中の方はぜひ参考にしてください。 中高年齢層の転職事情は厳しいのが現状 「法律で定年の年齢も65歳に上がったし、70歳まで雇用努力目標になったし、自分の市場価値はま […]


今さら数学を勉強!?…避けて通れない「50代・文系会社員」の生き残りに必要な数学的思考とは
2021
12/29

今さら数学を勉強!?…避けて通れない「50代・文系会社員」の生き残りに必要な数学的思考とは  »

数学と聞いただけでアレルギー反応が起こる人もいるでしょう。私自身は数学を学んでいた人間なので、数字を見るのが好きです。しかし数字を見るだけでも嫌という方も出会ったことがあります。 今までは数字から離れて仕事をしていくことも可能でした。しかし最近では数字から考えるというのが必要となるのが増えています。そこでこの記事では50代でも必要な数学の考え方について説明します。 数字で語る必要性 数字で語ることの重要性はどの企業でも増しています。最近よく聞かれる言葉として、データ経営という考え方があります。 今までも経営でデータを活用していたのは間違いありません。しかし個人の経験や勘で行われていたことも、デ […]


JR品川駅の広告炎上が象徴する日本人の仕事感とは? うんざり感を払拭するにはどうしたらいい?
2021
12/10

JR品川駅の広告炎上が象徴する日本人の仕事感とは? うんざり感を払拭するにはどうしたらいい?  »

  「仕事が苦痛」「やりがいを見いだせない」と働くことをネガティブに考えている50代会社員は多いのではないでしょうか。一方で「はやく退職したいけど生活のために頑張るしかない」と諦め、ストレスを抱えながら仕事をしているという方も少なくないはず。 先日JR品川駅で掲載された広告の炎上も、実はそんな日本人の「仕事観」が大きく関係しています。 そこで今回は件の広告炎上が象徴するものについて考察。さらに仕事に「やりがい」を得るための方法についても、くわしく解説していきます。「苦痛な仕事から解放されたい」とお考えの方はぜひ最後までご覧ください。 JR品川駅の広告炎上が象徴するもの 2021年10 […]


平均寿命と健康寿命は違う!「余命10年」に備える50代会社員の資産形成が超重要な理由
2021
12/17

平均寿命と健康寿命は違う!「余命10年」に備える50代会社員の資産形成が超重要な理由  »

「人生100年時代」のスローガンが掲げられ、生涯現役で働くことの重要性が説かれることの多い現代社会。しかし誰もがいつまでも働けるとは限らない現実を考慮すれば、元気なうちにできるだけ貯金をする努力も欠かせません。 そこで本記事では老後にどれくらいの貯金が必要になるのかを解説したうえで、老化に伴う病気などで「働けなくなる可能性」についても考察していきます。 老後資金に不安を抱えている方はぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。 「老後」どれくらいの貯金が必要か? WHOが発表した2021年版の世界統計 によると日本人の平均寿命は84.3歳。諸外国をおさえて世界トップを独走しています。 このように […]


仕事を探す
会員登録