新着情報 一覧

【50代の転職】ハローワークか転職エージェントか求人サイトか…転職探しはどこでする?
2022
02/11

【50代の転職】ハローワークか転職エージェントか求人サイトか…転職探しはどこでする?  »

転職は初めて、または転職経験が少ないという場合、何から手を付けたらいいかわからない人も多いのでは? とりあえずハローワークに行くことしか思い当たらない、ネットでは求職サイトや転職エージェンシーなど多数の情報が溢れていて選べない……そんな人に向け、転職探しの基礎的な知識として「転職探しに役立つサービスにはどんなものがあるのか」をガイドします。 また、数ある転職サービスのなかで、どれを選んだらいいのか、ミドル世代に合うのはどのタイプかについても探っていきます。 方法1:自分で求人情報を探し、条件に合う転職先を見つけてアプローチする  情報収集が得意な方、転職を希望する先の企業や業種、地域などの絞り […]


これから必要なのは自分のキャリアをデザインすること~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.87〜
2022
02/09

これから必要なのは自分のキャリアをデザインすること~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.87〜  »

「50代からのちょっとワガママな生き方」を準備する、仮想スナック「ひろ子」。50代のお客様に寄り添ったアドバイスを提案申し上げます。どうぞお耳をお貸しくださいませ。 こんにちは。ひろ子ママです。 40代、50代の方のなかには「これまで一度も転職したことがない」という方もいらっしゃるでしょう。転職活動の際には、職務経歴書の記載や転職したい会社に対して自身の経験をアピールするために、自身のキャリアを棚卸しすることがあると思います。終身雇用制度が崩れつつある現在、キャリアを会社任せにしてしまうのは勿体無いことです。そこで、今、転職活動以外でも、自身のキャリアをデザインしてみましょう。 キャリアのデザ […]


注目集まる“FIRE”って? アーリーリタイアしたい50代が覚悟すべき理想と現実
2022
02/04

注目集まる“FIRE”って? アーリーリタイアしたい50代が覚悟すべき理想と現実  »

65歳や70歳になっても、現役で働くことが当たり前になりつつある昨今。会社を早期に退職する“FIRE”や“アーリーリタイア”は、会社員が憧れる生き方の一つかもしれません。 定年を待たずして会社を辞めたい50代にとって、「現実問題としていくら資金が必要なのか」は特に気になる問題です。そこで本記事では、FIREやアーリーリタイアのメリット・デメリット、早期退職に必要な資金が分かる収支シミュレーションなどを見ていきます。 会社員の憧れ“FIRE”とは? アーリーリタイアとの違い アメリカから広まった“FIRE(Financial Independence, Retire Early)”という言葉につ […]


副業ここだけの話 番外編:騙されるな! お金配りアカウントのDMで釣られた先に待つ恐怖
2022
02/07

副業ここだけの話 番外編:騙されるな! お金配りアカウントのDMで釣られた先に待つ恐怖  »

お金配りアカウントの存在を知っていますか? Twitter でよく見られるアカウントなのですが、お金を配って何の意味があるのと思いますよね。また「お金を配るなんてそんなことあるわけないだろう」と思う人も多いでしょう。 しかし実際にはお金配りアカウントが多く存在し、しかもそのお金配りアカウントを信じている人たちもたくさんいるわけです。そこでこの記事ではお金配りアカウントの存在を伝えるだけではなく、その目的について説明します。 お金配りアカウント増えたのは前澤さんの影響? そもそもなぜお金配りアカウントというのは増えたのでしょうか。ひとつは ZOZO 創業者・前澤友作さんの影響があります。最近、日 […]


50代から必要なのは気遣いのできるコミュニケーション力~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.86〜
2022
02/02

50代から必要なのは気遣いのできるコミュニケーション力~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.86〜  »

「50代からのちょっとワガママな生き方」を準備する、仮想スナック「ひろ子」。50代のお客様に寄り添ったアドバイスを提案申し上げます。どうぞお耳をお貸しくださいませ。 こんにちは。ひろ子ママです。 昭和の時代は、電話やFAXが主なコミュニケーションツールでしたが、現在はメール、チャットと主要なツールが変化してきています。そこで、時代の変化に合わせた気遣いのできるコミュニケーションの取り方について紹介します。 コミュニケーションの取り方も変化している 昔は、用事があればすぐ電話が当たり前でしたが、今はコミュニケーションの手段がデジタルツールに変わってきています。数年前からよく話題に上がるテーマに「 […]


2022は本気で覚悟と勝負の年 40代後半~50代を襲う「労働クライシス」から抜け出せ!
2022
01/31

2022は本気で覚悟と勝負の年 40代後半~50代を襲う「労働クライシス」から抜け出せ!  »

あっという間に2022年1月も終わり、「今年こそは◯◯する!」というアクセル全開の意気込みもどこへやら……すっかり通常運転に戻ってしまったという方も多いのではないでしょうか。 このタイミングでモチベーションを再燃させるためにも、危機感をもって考えたいのが40代後半〜50代を襲う「労働クライシス」の問題です。 今回は40代後半〜50代の労働状況の「クライシス=危機」について解説したうえで、労働クライシスから抜け出すための方法を考察していきます。 「現在の仕事に危機感がある」という方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね。 40代後半~50代を襲う「労働クライシス」とは? 現代の40代後半〜50 […]


「ゆるブラック企業」って知っている? 50代が立ち上がるべき働き方改革の負の側面
2022
01/28

「ゆるブラック企業」って知っている? 50代が立ち上がるべき働き方改革の負の側面  »

「ゆるブラック企業」という言葉があるのはご存知でしょうか。残業代も払わずに長時間労働をさせる企業に批判が集まっているのはご存知だと思いますが、今は「ゆるブラック企業」も嫌煙される時代になっています。 ではそもそも「ゆるブラック企業」とはどのようなものなのでしょうか。この記事ではゆるくブラック企業の説明だけでなく、なぜ「ゆるブラック企業」が避けられるのか、我々50代は何をすべきかについても説明します。 「ゆるブラック企業」とは 「ゆるブラック企業」を簡単に説明すると、仕事がゆるい企業のことです。基本的に残業代はありません。そのぶん給料は高くありませんが、仕事は大変ではなく、誰でもできるような仕事 […]


「ミッドライフ・クライシス」とは? ビッグボス新庄も実践 中年の危機を乗り越えよう
2022
01/14

「ミッドライフ・クライシス」とは? ビッグボス新庄も実践 中年の危機を乗り越えよう  »

「ミッドライフ・クライシス」という言葉をご存知でしょうか。日本語では「中年の危機」と言われ、40代、50代に多い症状のことを言います。「ミッドライフ・クライシス」について知ると、「今の自分がまさにそれだ」と思う50代のみなさんも多いはずです。 そこでこの記事では「ミッドライフ・クライシス」の説明とその克服方法について説明します。  「ミッドライフ・クライシス」とは 「ミッドライフ・クライシス」とはそもそもどのようなものなのでしょうか。それは、40代や50代に多い心理的危機のことです。たとえば仕事に対してやる気がなくなってしまったり、日々憂鬱で生きる気力が感じられなくなってしまったりすることがあ […]


渋沢栄一の名言から学ぶ50代からの「マインドの変え方」~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.85〜
2022
01/26

渋沢栄一の名言から学ぶ50代からの「マインドの変え方」~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.85〜  »

「50代からのちょっとワガママな生き方」を準備する、仮想スナック「ひろ子」。50代のお客様に寄り添ったアドバイスを提案申し上げます。どうぞお耳をお貸しくださいませ。 こんにちは。ひろ子ママです。 新しい年を迎え、新たな気持ちを抱くと同時に自分の年齢を意識してしまって複雑な気分になったという方もいるでしょう。そんな方にぜひ知ってほしい言葉を紹介します。 日本は年齢を意識する文化? 日本では50代になると海外と比較しても「50歳だから」「もうすぐ定年だから」と年齢を意識する傾向が強いようです。 ・中国ではメディアで年齢を公表しない ・アメリカでは履歴書に年齢欄がない 私自身、メディアで名前と年齢を […]


2022年に転職活動するならおさえておきたい3つの今どきキーワード
2022
01/21

2022年に転職活動するならおさえておきたい3つの今どきキーワード  »

先行きの見えない時代。転職活動で「伸びそうな会社」や「ホワイト企業」を見極めるには、具体的にどのような点に注目すればよいのでしょうか。 今回はそんな悩みに答えて、転職活動の軸となるキーワードとして「サステナビリティ」「パーパス」「α世代」の3つを紹介していきます。3つのキーワードを意識して転職先を探せば「優良企業」を見つけられる可能性がかなり高まるはず。 転職先選びで失敗したくないとお考えの方はぜひ参考にしてみてくださいね。 キーワード1:サステナビリティ 最初に紹介する「サステナビリティ」は、現代人のニーズだけでなく、環境・社会・経済領域におよぶ「次世代のニーズ」に応えることで「持続可能」な […]


仕事を探す
会員登録