老後資金

【50代の転職 賢人インタビュー】ファイナンシャルプランナーが語る② 老後資金の面から考える今後の仕事と転職
2022
04/15

【50代の転職 賢人インタビュー】ファイナンシャルプランナーが語る② 老後資金の面から考える今後の仕事と転職  »

50代は、人によって住宅ローンや子供の教育資金、親の介護など、何かとお金がかかる時期。さらに、自分の老後資金も貯めなければと思うと、頭が痛い……という人もいるでしょう。 「老後資金を考えるうえで、もっとも大切なのは“貯めること”ではなく“働くこと”」と語るのは、FP(ファイナンシャルプランナー、以下同)として約30年に渡り数多くのファイナンシャルプランニング相談を受けてきた中村芳子さん。 中村さんへのインタビュー企画第1弾では、老後資金の考え方やいくら貯めればいいかの試算方法について教えてもらいました。第2弾となる今回は、老後資金を考えるうえで重要な仕事と転職についてお聞きします。 <プロフィ […]


【50代の転職 賢人インタビュー】ファイナンシャルプランナーが語る① 人生折り返し地点で考えたいこれからの仕事とお金のこと
2022
04/13

【50代の転職 賢人インタビュー】ファイナンシャルプランナーが語る① 人生折り返し地点で考えたいこれからの仕事とお金のこと  »

人生100年と言われる時代、50代は折り返し地点。一度立ち止まり、後半の人生を考えるいい機会です。 何歳まで仕事を続ければいいか、定年までは今の職場にいるのか。それとも、早めに退職し長く働ける職場に転職するかなど、今後の仕事について考える際、判断材料のひとつになるのがお金のこと。 リタイア後の生活にはいくら必要で、公的年金で足りるのか、足りない分はどうするのか……。将来のお金のことを考え始めると、不安を覚えるという人もいるでしょう。 「不安を解消するには、今の我が家のお金事情をしっかり把握することが大切です」と語るのは、FP(ファイナンシャルプランナー、以下同)として約30年に渡り数多くのファ […]


注目集まる“FIRE”って? アーリーリタイアしたい50代が覚悟すべき理想と現実
2022
02/04

注目集まる“FIRE”って? アーリーリタイアしたい50代が覚悟すべき理想と現実  »

65歳や70歳になっても、現役で働くことが当たり前になりつつある昨今。会社を早期に退職する“FIRE”や“アーリーリタイア”は、会社員が憧れる生き方の一つかもしれません。 定年を待たずして会社を辞めたい50代にとって、「現実問題としていくら資金が必要なのか」は特に気になる問題です。そこで本記事では、FIREやアーリーリタイアのメリット・デメリット、早期退職に必要な資金が分かる収支シミュレーションなどを見ていきます。 会社員の憧れ“FIRE”とは? アーリーリタイアとの違い アメリカから広まった“FIRE(Financial Independence, Retire Early)”という言葉につ […]


平均寿命と健康寿命は違う!「余命10年」に備える50代会社員の資産形成が超重要な理由
2021
12/17

平均寿命と健康寿命は違う!「余命10年」に備える50代会社員の資産形成が超重要な理由  »

「人生100年時代」のスローガンが掲げられ、生涯現役で働くことの重要性が説かれることの多い現代社会。しかし誰もがいつまでも働けるとは限らない現実を考慮すれば、元気なうちにできるだけ貯金をする努力も欠かせません。 そこで本記事では老後にどれくらいの貯金が必要になるのかを解説したうえで、老化に伴う病気などで「働けなくなる可能性」についても考察していきます。 老後資金に不安を抱えている方はぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。 「老後」どれくらいの貯金が必要か? WHOが発表した2021年版の世界統計 によると日本人の平均寿命は84.3歳。諸外国をおさえて世界トップを独走しています。 このように […]


50代の経済危機急増! 子どもの“大学自主留年”でかさむ教育費への対処とは
2021
08/18

50代の経済危機急増! 子どもの“大学自主留年”でかさむ教育費への対処とは  »

大学は一般的に4年間で卒業するものです。日本の大学であればとくに問題がなければ4年間で卒業できるのが一般的です。 ただ今までも海外に留学するということで大学に5年間以上行くという人がいました。 しかし海外留学以外でも自主留年という形で大学に5年以上通うケースも出てきています。 なぜ大学を自主留年する子どもたちが増えているのでしょうか。また自主留年に対して50代のみなさんはどのように対処すればよいのでしょうか。 子どもが大学を自主留年する理由 子どもが大学を自主留年する理由としては主に以下の3つです。 難関国家試験に落ちた 弁護士や医師、公認会計士など、国家試験に合格しなければ就けない職業があり […]


50代の幸せになるお金の法則|老後の不安解消に役立つ、お金以外の備え方
2019
09/08

50代の幸せになるお金の法則|老後の不安解消に役立つ、お金以外の備え方  »

これからのキャリアを考えている50代の方々にとって、老後資金のことは避けて通れない問題です。安心して暮らしていける家計の仕組みづくりを得意とするファイナンシャルプランナーの氏家祥美さんに「50代の幸せになるお金の法則」と題して老後資金について教えてもらいます。 前回はこちら>> 50代の幸せになるお金の法則|老後資金が足りないかも?と思ったときに50歳からできること   以前、お医者さまと大学の教授というご夫婦が、「老後資金が不安です」といって相談にきたことがあります。当初、私は心の中で、「あのー、あなたたちが不安だったら、私を含めてみんなが不安だと思うんですけど…」とつぶやいていま […]


50代の幸せになるお金の法則|老後資金が足りないかも?と思ったときに50歳からできること
2019
08/13

50代の幸せになるお金の法則|老後資金が足りないかも?と思ったときに50歳からできること  »

これからのキャリアを考えている50代の方々にとって、老後資金のことは避けて通れない問題です。安心して暮らしていける家計の仕組みづくりを得意とするファイナンシャルプランナーの氏家祥美さんに「50代の幸せになるお金の法則」と題して老後資金について教えてもらいます。 前回はこちら>> 50代の幸せになるお金の法則|老後資金って、ほんとはいくら必要なの?   自分の人生を謳歌した20代、家族を守り育てる喜びを知った30代、住宅ローンや教育費の支払いを次々と乗り越えていく40代、……。はたと気がつくともう50歳、家族のため、目の前の課題をクリアすることに一生懸命で、老後資金の準備なんてまったく […]


50代の幸せになるお金の法則|老後資金って、ほんとはいくら必要なの?
2019
07/11

50代の幸せになるお金の法則|老後資金って、ほんとはいくら必要なの?  »

これからのキャリアを考えている50代の方々にとって、老後資金のことは避けて通れない問題です。今回から3回にわたり、安心して暮らしていける家計の仕組みづくりを得意とするファイナンシャルプランナーの氏家祥美さんに「50代の幸せになるお金の法則」と題して老後資金について教えてもらいます。 老後資金って、ほんとはいくら必要なの? 金融庁が発表した老後資金2000万円問題が、世間を大きく騒がせました。 皆さんが本当に知りたいのは、自分の老後資金は実際いくら必要なのか、ということではないでしょうか。その考え方の基本をお伝えします。 世間を大きくにぎわせた「老後資金が2000万円不足する」という金融庁の試算 […]


仕事を探す
会員登録